2011-01-01から1年間の記事一覧

今年もありがとうございました

昨日を持ちまして、2011年内の営業を終了させていただきました。 今年1年間支えてくださり、本当にありがとうございました。 先日は、年内最後のイベントtravel on the tableを終えることができました。 毎年同じ時期に開催できるのは一大イベントのよ…

男子2人の会、始まりました

気持ちのよい冬晴れの中、年内最後の展示イベントが始まりました。 当店では今年6回目の開催となる展示イベントtravel on the tableですが、 吉田直嗣さんのティーカップの形が変わりました。 お好みはそれぞれにあると思いますが、今回は日常になじむ飲み…

もうすぐtravel on the table(2011)

男子2人の会、まもなく始まります。 今週末17日から3日間は、 おいしいお茶を世に送り出す仕事をしているteteria大西進さんと、 白や黒い器を作る陶芸家・吉田直嗣さんとの器とお茶の展示イベントを開催します。 http://www.ku-ne.com/page/main/exhibit…

12月の常設展

11月の竹本ゆき子展へお出かけくださった皆さま、 お気にかけてくださった皆さま、ありがとうございました。 早くも12月、 街のあちこちがきらきらとした装いになってきましたね。空音は今、 にぎやかな外の世界が遠い世界に感じられるような、 そして冬…

竹本ゆき子 展 最終日

4日間の竹本さんの個展、早くも本日が最終日です。 今回は1点1点の器が映える空音の空間にあわせて、 作家ものらしい釉調やひとつひとつの形の違いを楽しめるような作品を出してくれています。 毎日のように使う器は、一番手になじむものを選んでいただけ…

竹本ゆき子 展 初日

あいにくのお天気したが、個展が始まりました。 強さと繊細さの両方を併せ持つ竹本ゆき子さんの器。 小さな空間で、1つ1つの器が生き生きと並んでいます。 釉薬の流れや土の質感、土と釉薬との色の調和が渋く、素敵です。 落ち着いた趣きの中に見える豊か…

朝のながめ ー竹本ゆき子さんの器ー

昨日は朝から秋晴れで、起きたら気持ちよい日差しが家の中にさしこんでいました。 とても簡単なものですが朝のご飯を盛っている時、 竹本さんの器は、朝に特別な表情を見せてくれる「朝の器」かもしれない。 ふとそんなことを思いました。 夜のライトの下で…

秋のさんぽ

一気に冬の手前のようなお天気ですね。 先週はお休みを頂き2週間ぶりの営業でしたが、 昨日・今日は、お店の中が長袖2枚でも肌寒く感じられました。 でも、空気が澄んでいくようで、この季節はとても好きです。 先日、根津美術館の展覧会「春日の風景」を…

秋の装い

おいしい秋がやってきましたね。新米に合わせて、小さいですが飯碗コーナーを作りました。 秋の夜長の酒器コーナー、 お鍋の季節に向けた取り皿コーナーも、 それぞれ小さく設けてみました。 季節の移ろいを器でも感じていただけるよう、 店内は全体的にこっ…

400gのこと Vo.2

先週あたりから東京もだいぶ涼しくもなり、 気持ちのよい季節になってきましたね。都内では9月に入ってから秋のお祭りも多くありました。 収穫祭に位置づけられるものでしょうか、 日曜日の展覧会の後に大久保駅付近を歩いていたら、 路地を入った神社で小…

ディープな器のたのしみを

先ほど、明日から始まる「400gの重さ」の搬入が終わりました。 今回は重さを決めた作品展なので、 こんなアイテムがありますよ、という詳細は 少なくても今週は控えたいと思っております。 ある部分ではご期待に応えられませんが、 展覧会をたのしんで頂くた…

9月のこと

今日は中秋の名月。 長い冬、短い春の先にあった長い夏でしたが、 やっと少しだけ秋の気配が感じられるようになりましたね。 あいにくお団子を用意し忘れて、 代わりに小さなまるいドーナツをかじりながら、 しばしベランダからまんまるお月さまをあおいでみ…

*5周年

昨日は都内のいくつかの場所で花火大会がありましたね。 いつの時代どんな時にも、空に花火が上がるのはいいものだなと思います。 8月の終わりの花火ははかなくもあって、 私自身はあまり好きでない夏もそろそろ終わりかと思うと寂しくなります。 この季節…

残暑お見舞い

立秋を過ぎましたが、夏の盛りはまだまだ続きそうですね。 皆さまお変わりないでしょうか。 先日、窓辺に置いていたワイヤープランツを訳あって1日だけベランダに移動させ、 次の朝、水をやろうと見てみると、 小さなまあるい葉っぱの大部分がカサカサと茶…

新まれ変わりました

皆さまに「若草色のビル」として親しんで頂いた当・山和ビルですが、 この度ヨーロピアンなモカ色に生まれ変わりました。 2週間前、2週間ぶりにお店に行くと、 ビル全体が青いビニルに覆われ、結構大がかりな改修工事が始まっていました。 突然の事で、私…

くもり空の週末

お店の近くを散歩していたら、たくさんの紫陽花がはさはさしていました。 お店を開いていると、同じような事が続くと感じることが多くおもしろいなと思います。 少し前には、おじさまや男子の方が立て続けに来てくださった時期があり、 今週末は、男子と女子…

臨時休業のお詫び

先日18日(土)は急なお休みを頂くことになり、 ご来店を予定してくださった皆さま、 そしてご来店くださった皆さまには雨の蒸し暑い中、 本当に申し訳ありませんでした。 ※18日にご連絡をとらせて頂く予定だった皆さま、申し訳ございません。 明日以降…

あめはお好き?

今年はいつもより早い梅雨入り宣言でしたね。 雨の日が楽しくなるように、安くてかわいい傘を買ったり、 雨の日にお店で流すのによい静かな音楽を選んだりしました。 が東京はまだ本格的な梅雨でもなく、 フライング気味な自分のちぐはぐさを感じるこの頃で…

竹本ゆき子さんの器

お待たせいたしました。いろいろ入荷いたしました。 器を選ぶ様子を写真でご紹介を、と前回お話しましたが、 実際にそれをするのはなかなか難しいと思い直しまして、 代わりに今日は、 時々聞かれる「お店の器はどうやって選んでいるんですか?」というお話…

ふたたび日常

暖かかったり、涼しかったり、風が強かったりのGWでしたが、 お仕事やボランティアをなさっていた方もいらっしゃると思います。 みなさまはいかがお過ごしでしたか? 遅ればせながら私はGWの中盤には、 Blue Note Tokyoでのライブに初参加してきました(もち…

今年のGW

先日までの「小鉢いろいろ」展へ実際の展示に足を運んでくださったり、 ブログを通してご覧くださった皆さま、ありがとうございました。 展示をいつもより多くの方にご覧頂けたことはもちろん、 私は人付き合いが上手にできる方ではありませんが、 お客さま…

春色空音

小鉢展、始まりました。 大きめの地震があった中、初日・2日目とお出かけくださりありがとうございました。 この展示をきっかけに、 地震後初めてお会いできる方や初めて階段を5階までのぼって来てくださった方、 またブログを見てくださる方々がいてくだ…

小さき器の展示が始まります

東京は桜の花も散り始め、急に初夏の気配が感じられるようになってきました。 空音では、明日4月16日(土)より小鉢の展覧会を開催します。 展覧会ページはこちらです。 http://www.ku-ne.com/page/main/exhibition/1104/exhome.html 今日は4人の作家か…

お店のご報告

しばらく交通機関の乱れや余震の不安なども大きく、 時間を短くしつつ営業させて頂いていました。 おいでくださるお客さまに少しでも穏やかな気持ちで帰って頂けたらと願いお店におりましたが、 器を心配してお店をのぞいてくださったりメールをくださったり…

ずっと書けなかったこと

6日間、ブログを更新しようと毎日パソコンに向かいながら、 書いては消し、消しては書きを繰り返し、なかなか先へ進めませんでした。 そして今日会社からの帰り道、少し悲しすぎたのだなと気づきました。 自然の力は人の想像を超えています。 そして、容赦…

竹本ゆき子さん月間

先週は、竹本ゆき子さんから器が届きました。 器が届き段ボール箱をあけるときは、いつもわくわくします。 この器に料理を盛ってみたいとはやる気持ちをおさえながら、 常設展示の中に竹本さんのスペースを作りました。 こんな風です。今月いっぱいを目処に…

春への一歩

今年もこの季節がきました。 春待ち選手の代表、大好物の菜の花です。 腹ぺこで料理を作って器に盛ったら、 もう食べることに気が向いてしまっているので、いつもは写真を撮れません。 ですが。 今年初の菜の花は特別なので、吉田直嗣さんの器に盛り記念撮影…

snow & sweet

(雪の降る表参道) 天気予報で言われていた通り、 3連休1日目、東京は雪で始まりました。 山形県に暮らす陶芸家の今野安健さん (http://www.ku-ne.com/page/main/items/konno/konnohome.html) と、先日電話でお話したときには、 工房の周りに雪の壁が出…

器と関係ありそうで、関係ないこと

まだまだ冬とはいえ立春を過ぎ、 昼間は春の訪れを近くに感じられるようになってきましたね。 12月の冬至を過ぎてから日の出の時刻が遅くなり、 近頃の平日は、ちょうど朝焼けがきれいな時間に目覚めます。 秋口も同じ時間帯に朝焼けを迎えていたはずです…

1月最後の空音

小谷田潤 冬の器展には、たくさんの方においでくださり、 ありがとうございました。 小谷田さんの耐熱・耐火の器を使ってこんでいただいて、 良いものかどうかをご自身の手で確かめて頂き、 また次回の同じテーマの個展でお目にかかれたら嬉しいです。 今回…